巷で定義されている安定は一定
安定した生活を送りたい。安定したお給料を貰って、なんの心配もない人生を送りたい。これが大半の方が思うことでしょうか。
その「安定」という定義は合っているように聞こえて、実は的外れです。それは安定ではなく、一定です。変化のない生活、変化のないお給料を貰って、変化に晒されることない人生を送りたい。それが巷で言われている「安定した生活」です。
安定というコンセプトは、巷では、何も心配しなくてよいと言いますか、決まった給料を毎月もらい、何かに追われることもなく、生きていけるようなことと定義されているような気がします。
安定と一定の違い
しかしながら、その定義は僕は間違っていると思うというか、皆さん勘違いしちゃっているのではないかと思っています。なぜかと言うと、安定とはまずバランスと言う意味ですから、心配がなくなるという意味ではありません。さらにバランスとは、対極しているもの(プラスとマイナス)の両方があって初めて成り立つもので、一定の何かが保たれるという意味ではありません。
巷で言われている安定は、「不変」、すなわち、「一定の状態を保つ」という風に定義されてしまっています。バランスではなく、コンスタントという意味です。
安定はバランス。バランスを取る。 一定はコンスタント。コンスタントな収入を得る。
安定を一定と勘違いしてしまうと、本当の安定、心の安定は訪れません。
本当の意味での安定とは?
安定を和英辞典で引いてみてください。Balanceと書いてあるはずです。バランスです。バランスを取ると言います。平均台です。自らバランスを取らないと落ちます。
私たちが求めるものは、一定の何かを保つことではなく、本当の意味でのバランスです。ハーモニー、それはこの物質社会の法則である、プラスとマイナスのバランスです。どちらも、どちらかなくして存在することは出来ません。
男女、音と静寂、物と空間、火と水、地と天、どちらも、どちらかなくして成り立つことは出来ないのです。ということは、本当のバランスというものは、こう定義できます。
プラスとマイナス、両方とうまくお付き合いしていくということ
物質世界には、このプラスマイナスが付き物です。しかし人間は、何故かプラスだけを欲しがり、マイナスを怖がる。プラスを良い者扱いし、マイナスを悪い者扱いしする。極端な話、どちらにも良い悪いはないのです。
今後意識してもらいたい事
安定は自分で作り上げるもの。一定の給料は会社がくれるもの。前者は自分。後者は誰かがしてくれることです。
誰かがしてくれることに自分の心のバランスを委ねていないか。あとは、一定を崩したくないがために、自分の行動を制限していないか。一定の呪縛からの脱出、つまりは不確実な旅路に出ることを恐れていないか。ぜひ自分を観察し、意識してみてください。
最後に
大企業に務めていて、安定した給料をもらっていても、会社自体の売上や利益は、安定することはありません。大きなお金の山から小分けして給料を貰っているので一定しているように感じますが、それはプールから桶一杯の水を貰うようなものです。
一定、そして一定が自分の安定を実現してくれるであろうという古い価値観を捨てて、是非不確実でエキサイティングな人生を送っていただきたいと思います。
不確実さを恐れず、自分の人生は自分で作り上げる。この姿勢を自分の人生に取り入れることが出来るかどうかが、自分のポテンシャルを活用できるかどうかにかかっているのです。
SO GO AND LIVE YOUR F*CKING LIFE!!!
1 comment